ジャンダルム山岳会


剱岳の歴史及び登山ルート

    岩と雪の殿堂・剱岳は、 三角点設置に関して深い歴史のあり、映画「剱岳 点の記」の舞台にもなりました。
    また、日本では珍しく数多くのルートから登ることができ、一般登山客からベテランクライマーまで幅広く
    楽しめる岩山でもあります。
    本サイトでは、剱岳の魅力を多くの方に知ってもらいたく、その歴史と登山ルートを以下にまとめました。

    <剱岳の歴史について>
    剱岳の三角点設立の歴史から初登頂について、映画「剱岳 点の記」をもとにご紹介致します。
      ・剱岳の歴史


    <剱岳の登山ルートについて>
    剱岳の一般登山道からバリエーションルートまでの10種類を以下にまとめてご紹介致します。
    このルートの組合せ次第では、剱岳の魅力を再発見できるかと思います。
     (なお、本サイトの写真は、ルートを分かり易く解説するため、実録とは一部異なる
    時間帯に撮ったものもございます。あしからず)

No ルート コメント 備考
1 別山尾根ルート
一般登山道になりますが、鎖の張られた岩場「カニのヨコバイ・タテバイ」の険しい箇所が多々あります。
岩登りの基本である「3点支持」で常にバランス取りながら登ることが先決です。


2 早月尾根ルート(夏)



早月尾根ルート(冬)

<夏場>
馬場島登山口から標高差2250mのキツイ登りが続く、健脚者でも根をあげる登山道。
特に上部の獅子ノ頭辺りでは、狭い岩棚を横切る必要があり、終始気が抜けないです。
日帰り登山は極力避けて早月小屋で前泊し、余裕をもった登山をお勧めします。


<冬場>
最も厳しいとされる冬の劔岳。
テントを担がず、馬場島及び早月小屋を利用するのが一般的です。
しかし、やせ細った早月尾根でホワイトアウトになると、GPSがあってもルートファインディングは難しいです。
また、積雪の多い年は約30人ほどの大勢でラッセルしないと登れないときも。
そのため、他チームと協力し合いながら、登頂目指すのが理想的です。


3 長次郎谷ルート
映画「剱岳 点の記」の舞台にもなった剱岳初登頂のバリエーションルートです。
長次郎谷の雪渓上部は急勾配の上にクレパスも多く、ピッケル&アイゼンは必需品。
また、登頂後も険しい下りが続くため、体力のある方でないと厳しいです。


4 剱北方稜線・大回り
ルート

旧鉱山道ではあるが不明瞭な上にガレた岩場も多く、ルートファインデッングが重要なバリエーションルートです。
池ノ平からアクセスする大回りルートが1番分かり易いですが、それでもガスに覆われると一溜まりもないため、信頼あるリーダーのもと慎重な行動を心がけることが重要です。


5 赤谷山・剱北方稜線
ルート

馬場島からブナクラ峠を通って赤谷山、白萩山、赤ハゲ、白ハゲ、大窓、池平山へと続く北側剱北方稜線も網羅したロングルート。
特に赤谷山から池平山は不明瞭な踏跡をたどり、藪漕ぎや岩登りを要します。
どの場所でテントを張るかも重要となる、最も体力のいるサバイバルルートです。


6 大窓・剱北方稜線
ルート

馬場島から白萩川を遡行し、大窓へと登りつめる。その後、大窓ノ頭、池平山へと続く北側剱北方稜線。
特に池平山手前は不安定な足場な上にホールドも少ないクライマールート。
大窓雪渓を下り、小黒部沢を登り返し、池の平小屋へと行く避難ルートもありますが、距離はかなりありますね。


7 源次郎尾根
ルート

剱岳岩登りするための登竜門、初級クライマー向けのバリエーションルートです。
上部では迫力ある八ツ峰が眼前に迫り、また白い雪渓に覆われた剱沢や長次郎谷も見渡せて楽しめます。
核心部は2峰からの30m懸垂下降、しっかりセルフビレイを取って安全に降りて下さい。


8 八ツ峰ルート
八ツ峰は大まかにT〜V峰の下半部ルートとY〜[峰の上半分部ルートとに分かれる。
ここで紹介するルートは、その上半部を登りつめ、剱北方稜線を通って剱岳主峰に到達する中級クライマー向けルートです。
熊ノ岩でビバークポイントとして、U〜[峰の八ツ峰を縦走する方法も良いかと。


9 池ノ谷・三ノ窓
ルート

馬場島から白萩川を遡行し、三ノ窓尾根(1600m)越え、池ノ谷 左俣をつめて三ノ窓まで登り、 剱北方稜線を通って剱岳山頂に到達する脚力必要なバリエーションルートです。
また、途中の三ノ窓尾根取付口が分かり難いので、事前情報をおさえておいた方が良いです。


10 剱尾根ルート
前半は池ノ谷・三ノ窓ルートと同様な道を辿り、池ノ谷左俣途中からR10取付口から剱尾根に上がり、 長次郎ノ頭まで登りつめる上級クライマー向けの最難関バリエーションルートです。
ドームを超えた狭いコルBが剱尾根部の中間地点で、 池ノ谷R2取付口から剱尾根上半部だけ登るパーティーや、 逆に下半部だけで縦走し一旦降りてビバークするパーティもいます。


ルート概略図(剱岳東面)

ルート概略図(剱岳西面)


    ※注意
    剱岳の魅力をお伝えしたく掲載致したものであって、安全性を保障するものではありません。
    そのため、ご紹介したルートを実施されて起きた事故に対しては
    一切責任は負いませんので、その旨ご理解願います。
    なお、剱岳登山される際は、経験ある方との同行を強くお勧めします。



リンク・著作権・免責事項について
Copyright(c)2004 ジャンダルム山岳会 。 All rights reserved.
Photo by m-style. Base template by WEB MAGIC.