ツリガネニンジン 採取
ツリガネニンジンは山菜時期はツル状になっているため、山野では見つけ難い。
(夏になれば花が咲いて、分かり易い)。
見分け方は、ツルを2つに折って白い粘液が出るかどうかで判断。
根は深いため、シャベルなどで慎重に掘り出す必要がある。
新芽は乾燥させ、磨り潰してお湯に溶かして飲むのが一般的。
薬用効果もある根はかなり貴重ですが、今回は焼酎漬けに。
2ヶ月すれば、そんなりの色合いになり、漢方っぽい味わいになりました。
元気でるかなぁ?
 細いツル状で分り難い
|
 シャベルで丁寧に掘り出す
|
 茎を折ると白い粘液が出るのが見分け方
|
 立派な根
|
 新芽のお吸い物
|
 ツリガネギンジンの焼酎漬け
|
|